日々のこと
あんまり書きたいことないかなあ、という今週は。 2022W24 (2022-06-13 / 2022-06-19)
コミュニケーション。 2022W23 (2022-06-06 / 2022-06-12)
久しぶりに小説を読み始めた。 2022W22 (2022-05-30 / 2022-06-05)
運動が楽しければ、まずはそれでいい。 2022W21 (2022-05-23 / 2022-05-29)
梅雨は憂鬱だ。みたいなことを先週書いていたけど、土曜日の土砂降りの中、私は飛鳥山公園にいた。 2022W20 (2022-05-16 / 2022-05-22)
雑記。
縁日に屋台が並ぶ様子を見ることも、なんとなく気分転換にはなった。2022W19 (2022-05-09 / 2022-05-15)
明正堂書店アトレ上野店が閉店する。2022W18 (2022-05-02 / 2022-05-08)
フォーカスの内と外。2022W16 (2022-04-18 / 2022-04-24)
W16の写真の整理が間に合わなかったので、いつも週ごとの日記=週報を書いている手順を紹介してみる。需要はないかもしれない。
そういえば、東日本大震災の当日も金曜日だったな……とふと思って
一時期疎かになっていたFlickrの更新を、2日に1回ペースをできるだけ保ってアップロードしている。今、ようやく昨年10月頃の写真。
松の内も、そろそろ終わる。
新緑の木漏れ日つくる五月晴れ、桜実って息子がはしゃぐ。週報提出です。2021W17 (2021-04-26 / 2021-05-02)
と、わかっていても、今年も言うんです。大型連休中の誕生日だからか、祝われ慣れてないんだよね、私は。そのくせ誕生日には文章を残したがる。「祝ってほしい」わけではなく、「憶えていてほしい」ということで、あとは自分自身で「そのこと」を噛み締めた…
「覆水」という言葉は、「覆水盆に返らず」以外で使うことがあるんだろうか。
影長く日も長くなり遠回り、しましま段々ルンルン降りる。週報提出です。2021W15 (2021-04-12 / 2021-04-18)
漠然と「ロゴ欲しいな」とは思ってはいたけど大きな不満はなく、長年テキストだけで過ごしていたタイトル部分に、閃いてロゴを作成しました。
だんだんと週報・見聞録・月報の更新が億劫に感じるようになってきた。
新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
息子の髪の長さのことで、母と電話で少し言い合いになった。 息子は生まれてからずっと髪を切っていないので、おしりの割れ目まで優に届く先端は、生まれてきたときの髪ということになる。髪が長いことを息子自身も気に入っており、「邪魔じゃない?」とやん…
2月上旬の写真たち。
2月1日、2日の写真たち。
1月の写真たち。
1月1日から1月3日までの写真たち。
日付は変わって5月1日。今日は何の日?とウィキペディアを開いてみる。自分が記憶している出来事を新しいものから挙げていくと、令和への改元(2019年)、四季島の運行開始(2017年)、アイルトン・セナの事故死(1994年)、といったことはちゃんと憶えてい…
こんばんは。今週はどのように過ごしていましたか。 お仕事だった人。学校だった人。お休みだった人。子育てで手一杯だった人。もしくは、今それぞれの役目の真っ最中の人。おつかれさまです。 この記事は、独り語りのような、話し言葉を意識しつつ進めてい…
新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
どんな文章が読みたいか。ということをふと考えた。
aboutページに手を加えた。 blog.ymmtdisk.jp 今回、目次や埋め込みが使用できることを知った。これで結構内容を充実させることができたと思う。