メモの習慣は続いているものの、スマホゲームの所為か思考の量が少なくなっている気がする。
そのゲームはストーリーがあるものではあるんだけど、勝てなくなってストーリー進行が停滞してキャラクターの強化のためにデイリーミッション消化するだけの期間があり、毎日1回2回は起動してこなすと進みがよい。且つ戦闘パートはオートモードを使用できるので楽だけど、だんだん「作業」になっていく。戦闘パートを開始して放置、終わっていれば次のアクションを取る。やらされている感が強く、「起動しないともったいない」と意識がそっちの方に取られる。よくない。
ゲームを一番やっていた時期はいつだろう。高校生のころはグランツーリスモ2を発売日に買ってきて、徹夜でライセンスを全部取るとかやっていた。専門学校時代もスターオーシャン3を購入した週末にガッツリやってクリアして、翌週友人と話すと周回遅れにして2周目をやっていた、とか。自分で時間をある程度自由に使えるようになるともうこんなダメな感じで、ゲームが得意とかではないけど高濃度で時間を掛けて没頭しやすい、という感じ。しかも、そのころは今よりも時間があった。
スクリーンタイムを見ると1日に結構な時間を使っていて、「うわぁ」と声が出た。ゲーム自体に課金はしていないものの、ゲームに時間を差し出していることに自覚的でいる必要がある。今は、学生の頃よりも時間は限られている。
2023W07
2023W07 (2023-02-13 / 2023-02-19)
今週のうたかた
13日、月曜日。
『オードリーANN』、春日誕生日プレゼントにステューシーのTシャツ。『ザキオカ×スクランブル』、『ダレハナ』ゲストは朝日奈央。『アトロク』ライブはチャラン・ポ・ランタン。
14日、火曜日。
『伊集院光 深夜の馬鹿力』。『ダレハナ』事務所移籍、ファンクラブ開設、即入会。ゲストはクロちゃん。クロちゃんは、その行動や言動に目を背けたり耳を塞ぎたくなるときはあるけど、芯はしっかりしていると感じることが多い。『アトロク』、「LIVE&DIRECT」で『バレンタインデーキッス』の様々なインストゥルメンタルカバーとカラオケ(hy4_4yh、徳利)を30分。
15日、水曜日。
16日、木曜日。
17日、金曜日。
18日、土曜日。
妻と息子はスタンプ作りのイベントで外出、私は家に残って読書。合流して図書館へ。妻が図書館に漫画の単行本が置いてあることを憶えたので、「よりぬきサザエさん」を借りる。その後はバーミヤンで夕食。
19日、日曜日。
第73回 台東区立小・中学校連合作品展@東京都美術館
息子の書いた作品が展示されているので行ってきた。作品展は午前中までで終了で、他の最終日とも重なって入館の列ができていた。学年毎にテーマがあり、1・2年生は教科書の視写、3年生より上は書道だった。
特別展「毒」@国立科学博物館
こちらも最終日。アカハライモリは実家の畑にある溜め池にいて、底をさらって捕まえて連れて帰ったりしていた。毒があったとは……。アカハライモリのぬいぐるみがグッズとして売っていたようなんだけど、最終日にはもう売り切れになっていたみたい。欲しかったなぁ。
ようやくマイナンバーカードの交付申請を完了した。台東区がどうかは分からないけど、役所はマイナポイント付与期限のために申請で混雑しているみたい。我が家は証明写真機からの直接申請を選択した。オンライン申請は写真を撮って編集して……というのも手間だと感じるんだよねー。証明写真としての使用に堪えうる写真を自力で撮るのは大変よ。
今週のエンタメ
NFL スーパーボウル
チーフス vs イーグルス。イーグルスQBハーツのロングフィード、チーフスQBマホームズのケガを押してのラッシングが印象に残った(公式のハイライト)(埋め込みはアカウントによって許可されていない模様)。
ハーフタイムショーはリアーナ。
今週の覚え書き
- Tweets 2023W07
- はてブ 2023-02-13
- はてブ 2023-02-14
- はてブ 2023-02-15
- はてブ 2023-02-16
- はてブ 2023-02-17
- はてブ 2023-02-18
- はてブ 2023-02-19