はせる

は・せる、馳せる

私、大丈夫。(2023W04)

 セルフマネジメントのような思考。

2023W04 (2023-01-23 / 2023-01-29)

 転職前(10年以上前)の、仕事が上手く行っていなかった頃のことを思い出している。当時、直属の上司は人としては嫌いではなかったけど、仕事で上司が求めるものと私が提供できるものに差や齟齬があって、上手く行かなかった。残業や休日出勤も多く、私自身はなにか症状として名前がついたことはなかったけど不眠症気味にはなっていて、毎日出勤がしんどかったことを思い出す。どうやって気持ちを保っていたかと振り返ってみると、残業代はちゃんと出ていたので思いっきり散財したり、暗記した般若心経の一部を毎朝始業前に付箋に書いていたこともあった。

 OJT*1OJTと言うだけ言って新人教育には力を入れていない(と思える)会社だったので、入社から数年経ってもWBS*2がなんのことかわからないぐらいだった。当時を振り返って私に必要だったことを考えると、基礎的なスキルを身につけることはもちろんそうなんだろうけど(ただ、当時も今も仕事に対する姿勢は正直なところあんまり積極的ではない)、もっと大事なのは自己効力感を高めることだったのではないかと思う。自己効力感とは、Wikipediaの説明によると『自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できると、自分の可能性を認知していること』とある。 目標を立て、それをさらに細分化した目標を1つずつ達成して、それをこまめに振り返って自己評価し、大きな目標に少しずつでも近づいていることを実感して、自信に変えていくこと。これを上手く回すことができれば、ちょっと上手く行かないことがあっても挫けずに済むのではないか。それが組み込まれたOJTならまた違ったのかも、とか思う。

 今、自己効力感を高めるような習慣があるかというと、まあ、ないんだけど、「今年の希望」を叶えていくのには有効な気がする。「私、できる」ではなく、「私、大丈夫」を確かめるような程度で取り入れてみる。


2023W04

2023W04 (2023-01-23 / 2023-01-29)

今週のうたかた

23日、月曜日。

 寒い。出勤時、止むと思っていた雨が降っていて慌てて折りたたみ傘を出す。ネックウォーマーと手袋をしていれば、割と大丈夫。メガネの曇りは、先週妻が買ってきてくれた3COINSの曇り止めクロスがまあまあ効いている。

 Sessionの特集は『なぜ、父はネット右翼になったのか?』、ルポライター鈴木大介さんがゲスト。ネット右翼になる経緯を追って、それを批判したりそうならないように啓蒙したりする流れかと思っていたら、「父」のことだけでなく自己にも立ち返って認知バイアスやコミュニケーション不全へ展開していく話だった。「不全は向こう側だけの問題ではない」。立場が右であれ左であれ関係なく、すごく興味深い話で、本にも興味が湧いている。

www.tbsradio.jp

24日、火曜日。

 朝は雨。夜の天候も考えて、流石に長い傘を持ち出す。

雨は雨のまま

 『ダレハナ』、ゲストはトム・ブラウン。よくわからない二人だけど、よくわからないまま面白いのもすごい。『Session』、特集は「ついていったらマルチ。潜入した新聞記者が見た脱法マルチの正体」。ゲストに毎日新聞記者の小鍜冶孝志氏。私自身も過去に勧誘された経験があり、それとは違う団体なのかもしれないけど、概ねやっていることは変わらないなとか思いながら聴く。コーナー「Front Line Session」にトミヤマユキコさん。おすすめの漫画作品。

 夜、四ツ谷駅のホームでちらりと雪のようなものが見えたけど、見たいから見えたのか、その一瞬だけだった。山手線が湘南新宿ラインの影響で遅れており、秋葉原駅で止まっている間に吹き込んでくる風が冷たい。寒冷地と同じくドアボタンを使用してほしい。

 明け方に氷点下が見込まれるので、カップに水を入れてベランダに出しておく。

25日、水曜日。

 昨日ベランダに設置したカップの水が凍っているのを確認して、息子が嬉しそう。

 息子を学校に送り出したあと、あさイチのテーマが「個人間融資」で、そのことについて妻と話す。背景には女性(特に単身やシングルマザー)の貧困があるということは容易に想像でき、そういった方法に頼るしかない状況にモヤモヤとする。そこから「女性活躍」という言葉が、働きたい女性の方だけを向いているなぁ、みたいな話もした。個人の人生やキャリアの選択は個人の自由であり、働きたいと思う人には平等に機会が与えられるべきなのは間違いない。一方で、そうじゃない選択をする人もいること。

 仕事に向かう電車で、前の席に座った大学生ぐらいの男性のパンツがおしゃれだった。フリース系の生地で、柄はペイズリーのようなパターン。そういえば最近服を買っていない。
 仕事中、営業の電話を受ける機会があり、その断り方によって自分の精神的な状態がなんとなくわかる。現状、やや荒んでいる、と判断できる。「採用の話である」と判断できたら「うちは今募集していないので」と相手の話をシャットアウトし、様子を窺いつつ電話を切る。あー、なんかイヤなやつ(私)。

 ChatGPTのアカウントを作って楽しむ。思っていた以上にすんと腑に落ちる回答をするのでびっくりする。こちらの質問の精度を上げればかなり有用。

26日、木曜日。

 仕事。ここ何日か気に掛けていた事柄が解決し、午前中にしてもう帰ってゆっくりしたい気分に。

 ドラマ『ガンニバル』4話まで見た。食人文化の示唆、”あの人”、ムラ社会、守りたい家族、どんよりと重い。「人型の人形を燃やす祭り」で映画『ウィッカーマン』を連想する。こちらも孤島を舞台にしたムラ社会モノと言ってもいいのかもしれない。ムラ社会には民間信仰が組み合わせられることが多い。

 ララチューンにて『ニシダが起こした事件10選 前編後編』を見る。妻と息子が寝静まっているにもかかわらず、リモート会議の事件で大笑いしてしまった。ラランドの二人は下ネタの倫理感もちょうど好きなあたり。

27日、金曜日。

 『ハライチのターン!』ティモンディ前田による澤部家乗っ取り計画。『髭男爵 ルネッサンスラジオ』『蛙亭トノサマラジオ』『佐藤満春のあなたの話聞かせてください』とポッドキャストを消化して、『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』『トーキョー・エフエムロヒー』をタイムフリーで消化。仕事をしながらラジオを聴けるって幸せ。『Session』からリアルタイム。

 習慣はてなブログにて「日記の書き方」のお題で書いたものが紹介される。

blog.hatenablog.com

28日、土曜日。

読了『あなたのことが知りたくて 小説集 韓国・フェミニズム・日本』

booklog.jp

 フェミニズム小説集かと思っていたけど単純にそういうことではなく、大きくは「私と他者」の部分に比重があるような気がする。
 寝生活さんのブログで興味を持って、区内の図書館にあるというので取り寄せた。

nitwo04.hatenablog.com

29日、日曜日。

なぜここで

東京国立博物館

池の水が凍ってる

プラノサウルス 組立体験会

プラノサウルス

150年後の国宝展

150ourtreasure.jp

 最終日だった『150年後の国宝展』も見る。表慶館に入るのは初めてだったので、展示も建物も堪能した。

表慶館
天井
内装

こういうとき、一歩引いた視線になる。

エントランス2階

湖池屋

 湖池屋の展示が面白かった。動画の撮影を開始したスマホを乗せてNゲージが走り、湖池屋の歴史を表したジオラマを映す。

上野動物園 サル山キッチン

年パスなので昼食だけの利用
とはならず、途中で通った展示や動物は見る。

鶯谷駅。

今週のエンタメ

NFL ディビジョナル

nfljapan.com

 49ersイーグルスベンガルズ、チーフスがコマを進める。チャンピオンシップのカードが出揃って、QBがみんな20代と若い世代に。

今週の覚え書き

今週のはてな

*1:「On-the-Job Training」の頭文字。現場で実務を行いながら新人のトレーニングをすること。

*2:「Work Breakdown Structure」の頭文字。作業分解構成図。

© 2012-2024 Daisuke YAMAMOTO