桜の花も盛りを過ぎて、週報提出です。2019W14 (2019/04/01 - 2019/04/07)
2019W14
アトロクの話しか出てこねぇ。
2019/04/01 (Mon)
新元号は「令和」
「和たらしむ」か、ほー
— (rhythm and) days (@ymmtdisk) 2019年4月1日
初見の違和感があまりなかった。慣れも出てくれば愛着はすぐに湧きそう。
「夜を使いはたして」ってぐっとくる言葉だな
— (rhythm and) days (@ymmtdisk) 2019年4月1日
STUTSくんのアルバム「Pushin'」(2016)から。このアルバムすごい。
2019/04/02 (Tue)
アトロク1部で朝井リョウの軽快なトークを拝聴。

- 作者:朝井 リョウ
- 発売日: 2019/03/07
- メディア: 単行本
2019/04/03 (Wed)
アトロク3部、時代劇入門として「あの映画が好きならこの時代劇」という構図で紹介。その中で「オーシャンズ11」の対として紹介された「雲霧仁左衛門」が気になる。TSUTAYAでレンタルがあるようなので借りてみようと思った。1995年のフジテレビ版、山崎努主演の方が気になる。
2019/04/04 (Thu)
アトロク2部で9nineのスタジオライブ。みんな活動休止を前向きに捉えていて深く考える。
2019/04/05 (Fri)
アトロク、山本アナ遅刻にて、宇多丸さんインフルのときの再現。
2019/04/06 (Sat)
入園前撮りもどき
近所の神社に園服を持ち込んで前撮りのようなことをやった。
さらに東京国立博物館の「春の庭園開放」も行ってきた。庭園を一通り回り、昨年は見逃したライトアップの時間帯まで館内をぶらぶら、平成館のラウンジでゆっくり。ライトアップは本館1階の北側テラスに出て拝見するようになっていて、ほぅ、という感じ。
2019/04/07 (Sun)
マンションの改装工事の関連で数時間家に待機。
春の新番組・改編
神田松之丞と滝沢カレンの番組、冒頭見たけど面白そうだ。残りはあとで見る。
— (rhythm and) days (@ymmtdisk) 2019年4月6日
松之丞さんは毒舌っていうか、もう事故だよねw(いい意味)
今シーズンのSUPER GTは岡副ちゃんがレポーター!
— (rhythm and) days (@ymmtdisk) 2019年4月7日
全部見たらやや心配だった。岡副ちゃんは好きだけど、渋谷飛鳥もお気に入りになってきていたところだったので寂しくもある。レポーター前任者も1年交替だったので仕方なし。
あと、山本左近さんも番組卒業とのこと。こちらも寂しい。