はせる

は・せる、馳せる

今年の希望 2022年

 新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

f:id:ymmtdisk:20220105163712j:plain
2022

 松の内も、そろそろ終わる。


個人としての、今年の希望

 今年も2020年と2021年の希望をベースにブラッシュアップして、今年も継続する。

旧交を温めること・新しい友人を得ること

 昨年の実績はゼロに近いので、引き続き同じ方針とする。概要としては以下の通り。

  • 旧交を温める
    • TwitterやLINEなどで繋がっている友人をつついてみる
  • 新しい友人を得る
    • 幼稚園の保護者や町内会の集まりに重点を置く
    • 幼稚園やPTAなどのイベントへ積極的に参加
    • 町内会の催しは再開され次第参加を検討する
      • 昨年はほとんどが中止
    • 興味のあるオフ会、ミートアップ、フォーラム等に参加

継続的に学習すること

 これは昨年の『文化的な活動を絶やさないこと』と『日常会話レベルの英語を身につける』を足してブラッシュアップしたもので、映画や美術など文化的な物事に触れることも広義的に捉えて「学習」に繋がることや、社会的・行政的な手続きなどについても知識を深める必要性を(今更)感じていることから、広く「学習」として範囲を広げる。

 ほぼ習慣化している読書(今年の読書目標は年間200冊、絵本含む)の中で、やっぱり人種・ジェンダー性的嗜好などについてはほとんど知らずに生活していることを思い知らされている。そういう自分が知らないことを実感して「知る・理解する」までの流れが楽しいので、この感覚が上手く広げられればいいなと考えている。さらにはなにか行動するところまで繋がるとなおよい。
 映画もぼちぼち観ているし、音楽への興味も回復傾向にある。吸収したものをアウトプットすることにも注力したい。

 英語の学習は引き続きポッドキャストを主体とする。

日々を振り返り思考すること、残すこと

 『文章を届けること』と『日々を「残すこと」と「振り返ること」を習慣にする』を足してブラッシュアップ。基本的には昨年と同じ方針。

 昨年の中頃、月報と見聞録を廃止。週報の更新方法を改修して、その週に考えていたことをぼんやりと膨らませて書くようにした。これを継続しつつ、週報と関連しない文章も月3本程度書く。
 そのベースとなるように、考えたこと、気がついたこと、気になったことなどをメモすること、そして1日の終わりにそのメモを眺めて振り返ることを、習慣として定着させる。

健康に興味を持つこと

 これは今年から追加する希望。11月にApple Watchを購入してから、ヘルスケア系のデータ蓄積が楽しくなった。
 元々思春期に貧血の診断をされたことから、最近になって鉄分のサプリを摂るようになったり、ヘルスケアへの興味も湧いてきていた。

 運動の方も、Adidas Running/Trainingアプリにより昨年秋頃からランニングと筋トレ・フィットネスを徐々に始め、ランニングは寒さが厳しくなった頃に億劫になったけど、防寒装備を購入するか寒さが緩むなどした頃に再開する。 筋トレ・フィットネスは昨年末にヨガマットを購入したので、冬の間も継続する。

欲しいもの、たくさん

 昨年初夏に妻のカメラ新調は達成された。息子の興味の様子を見ながら、妻が必要なものや自分が欲しいものも叶えていく。

家庭・家族としての、今年の希望

 基本的に昨年から継続。概要としては以下の通り。

  • 支出を抑えて貯蓄を捻出する。これから掛かってくる息子の学費等を考えると、先手を打って準備しておかなくてはならないのでしっかりと向き合う。
  • 「能動的に変化」して、それに自ら適応することを楽しんでいきたい。

 今年から息子が小学生に上がってさらに幼稚園外からの入学組みとも合流するので、それによってどういった変化が生じるのか楽しみ。

あとがき

 ドラマ『JKからやり直すシルバープラン』で掲げられていたシルバープラン3本の柱「人脈」「学習」「健康」。2020年から停滞している内容を眺めてみると、この「3本の柱」の考え方に近いものがあった。ドラマの内容も実生活にフィードバックできる良いものだったので、いっそ思いっきり取り入れてみることにした。

filmarks.com

参考・これまでの「今年の希望」

blog.ymmtdisk.jp blog.ymmtdisk.jp blog.ymmtdisk.jp

© 2012-2024 Daisuke YAMAMOTO