このブログはいつまで続くんだろうね。
一時期はブログの露出を増やしたい、と思っていたし、今もコストの少ない施策は施している(そんな施策よりも、更新頻度を少し上げた方がアクセスは増える)。増えたところでなにが起こるか、とも考える。大抵はなにも起こらないだろうし、起こるとしてもマイナスな事象を想像してしまう。ふと読者登録を見ると300人を超えており、「ありがた!」と思うと同時に、「こわ!」とも思う。すべてが今も稼働しているアカウントとはいえないだろうけど、それでもよくここまで増えたな、と感じる。
ネット上に個人を特定する要因のいくつか(本名とか年齢、出身地、最寄り駅、ミラーセルフ)を出すことに、元々私は抵抗が少ない方だったんだと思う。2000年代初めのあたり、高校生のころにはインターネットに触れはじめ、プライバシーに敏感になっていろいろ調べていて*1、社会人になるころにはネットリテラシーにまあまあの自信があったので、自分で上手くやれていると思っていた。当時は今に比べたら牧歌的な雰囲気もあったしなぁ。
遠藤舞*2のポスト*3を読んで、改めて一度ネット上に放出した情報を完全に消すことはほぼ不可能だよなぁと思った。『ガジェット警部』の指令書みたいに、自動的に消滅する機能を持たせられたらいいんだろうけど、PCもスマートフォンもたくさんの人が持つようになって、たまたま閲覧した人がスクリーンショットを取ったり、そうでなくてもインターネットアーカイブに収集されたりして残り続ける。ある時点の判断が、最終的で絶対的なものになっている。時間が経つにつれて、考えは変わることもあるのにねぇ。
独り身のときは自分の責任で対処できるものがほとんどだったからよかったけど、そうではないものも今ではたくさん抱え込んでいる。そんなわけで昔よりは公開する内容については慎重になっている。これでも。
2024W49
2024W49 (2024-12-02 / 2024-12-08)
今週のうたかた
2日 月曜日(2024-337)
3日 火曜日(2024-338)
4日 水曜日(2024-339)
5日 木曜日(2024-340)
6日 金曜日(2024-341)
7日 土曜日(2024-342)
小学校もちつきお手伝い
今年ももちつきのお手伝い。3年目ともなると役員の一部からなんとなく顔を覚えらている。もちつきは潰しの作業が一番辛い。しっかり潰さないと、杵でついたときに餅米が飛ぶ。3人ぐらいで臼の周りを回りながら、杵を使って餅米を潰す。杵は大中小あって、大中で広い範囲を潰しつつ、小で効率よくかき混ぜたりすり潰したりする動きをとる。この作業をすることで握力の消耗が激しくなる。
去年は「血豆」を作ったけど、今年は「豆」で済んだ。
8日 日曜日(2024-343)
図書館
返却と借り出し。図書館になかったので『マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記』をリクエストしたら、区を跨いで荒川区から借りてくれた。文章での解説、物語としてマンガ、日本地図と照らし合わせて移動の解説、最後に日本書紀との差異となる部分についてなど、めっちゃわかりやすくてよかった。これは手元に置いてもいいかもしれない。