はせる

は・せる、馳せる

思い出が寄り添う (2024W48)

 八戸線は電車ではなく列車だった。

2024W48 (2024-11-25 / 2024-12-01)

 青森県南の内陸で車社会だったこと、最寄り駅は自転車で15分ぐらいの距離があったことから、子どもの頃は乗ることも見ることもそれほど多くはなかった。だからなのか、子どもの頃に鉄道が好きだった記憶はない。2両編成のローカル線か、時々特急列車か貨物列車が走っているのを、車の車窓から見ていた。
 高校時代は電車通学*1だったので、ウィークデーは毎日列車に乗ることになった。実家最寄り駅から八戸駅(から青森駅方面)までは東北本線、私の通っていた高校は八戸線*2沿線、と路線が異なっていた。それが理由で、朝の時間帯は乗り入れが行われているけど、帰りの時間帯は遅くなるにつれて乗り入れがなくなっていくので、通学時は乗り換えなし、帰宅時は八戸駅で乗り換えが発生するということがあった。当時は鉄道に興味がなかったけど、列車の車窓から見える景色や、こういった列車でどう過ごしていたかなどは、なんでもないことなんだけど、ずっと覚えている。*3*4

 今も特別「鉄道が好き」というわけではないけど、息子の興味に従って鉄道会社のイベントに出向くことがある。普段乗っている電車の仕組みや、それらがどのようにメンテナンスされているのかを知る度に感心の溜息が漏れる。なんでもないように過ごすことに、とんでもない安全管理が行われている。


2024W48

2024W48 (2024-11-25 / 2024-12-01)

今週のうたかた

25日 月曜日(2024-330)

blog.ymmtdisk.jp

たそがれ

26日 火曜日(2024-331)

blog.ymmtdisk.jp

クリスマスの準備

27日 水曜日(2024-332)

blog.ymmtdisk.jp

ねこ

28日 木曜日(2024-333)

blog.ymmtdisk.jp

29日 金曜日(2024-334)

30日 土曜日(2024-335)

音楽会

 小学校の音楽会へ。『猫吹いちゃった』『銀河鉄道999』など。観覧は児童ひとりにつき保護者2人に制限されていて、自分の子どもの学年の時間だけ見る完全入れ替え制。

1日 日曜日(2024-336)

誕生日プレゼントの1つ、防水カメラ

東武ファンフェスタ2024

 何年かぶりに入場制限なしでの開催で、開始前に入場の列は駅まで延びたらしい。妻がSNSを検索して調べていた。我々は開場から1時間弱遅れて到着。列はもうなくなっていた。

車体移動
レール取卸し実演
レール削正作業デモンストレーション
15時終了

今週の覚え書き

今週のはてな

*1:「乗ってきた電車が」などと言っていたら、高校時代の担任に「列車ね」と訂正されたことも思い出した。でも「~通学」とするときは「電車」が一番しっくり来る。

*2:八戸線 - Wikipedia

*3:東北本線は、東北新幹線が延伸したときに第三セクターになって、青い森鉄道に変わった。八戸線は相変わらずJRの運営下である。

*4:帰省したときは八戸駅に車で迎えに来てもらっているけど、実家最寄り駅まで電車で帰ることもしてみたい。

© 2012-2025 Daisuke YAMAMOTO