1月5日、年始のお休み最終日。
うちは台東区の端っこということもあって、日暮里駅も徒歩圏内。にも関わらず、自転車で舎人ライナーの高架沿いに荒川サイクリングロードに出ることはあっても、舎人ライナーには乗ったことがなかった。
この日は「都営まるごときっぷ」を利用して、舎人ライナーから都電荒川線に乗り換えて、あらかわ遊園へ。
一日乗車券を提示するとあらかわ遊園の入園料が無料になる(のりもの券は別途)。という知識は、随分前に参加したmixiのオフ会で得たものである(調べたら9年前だった、わお)。なんだかすごく懐かしい。
当時はもう写真を撮ることが明確に趣味といえる状態だったので、同じ趣味の友達を増やすべくmixiを利用して写真と散歩のオフ会に参加した(この言い回しがもう懐かしい)。そのときの参加人数は40人ぐらい。そこから何度か同じコミュニティのオフ会に参加しつつ、仲のよくなった数人で個別に遊ぶようになり、今でも交流のある友達が数名いる。連絡の頻度は年に何度かだけど、その存在に助けられている。
で、あらかわ遊園はそのとき以来。
あらかわ遊園のシンボルとも言える観覧車。この日入園した当初は動いていたけど、強風のため止まってからは再開することがなかった。さらにさらに吹き付ける風に、他の遊具もすべて停止してしまった。
これはもう仕方がないので、園内を一通り散策して他の場所へ移ることに。
路面に敷かれた線路のこの湾曲っぷりが堪らない。#湾曲フェチ (造語)
あらかわ遊園に早めのバイバイをした我々は、都営まるごときっぷを利用して舎人公園まで足を伸ばすことになるのですが、それは次回の話。

- 作者: 吉村和敏
- 出版社/メーカー: フォトセレクトブックス
- 発売日: 2015/12/01
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る