2025年6月17日、火曜日。晴れ。暑い。
お昼はモリバコーヒーへ。控えめに注文しても590円なんだよな。お腹を満たそうとすると1,000円弱にはなるだろう。でもテーブルがあるので作業がしやすい、食べたあともコーヒーを飲みながら時間を過ごせる、というのが最大の利点。『ブルーピリオド 17』、今日でメモ終わり。次はこれを取りまとめてブクログに書き出す。
帰り、てくてく歩く犬のおしりに癒やされながら駅へ。途中、御茶ノ水駅の丸善に立ち寄って『シテの花 2』を購入。5月に発売されていたけど、新刊チェックから漏れていたのをキャッチアップ。
聖橋から中央線・総武線・丸ノ内線の交差をしばらく眺める。上手いこと3路線が重なるタイミングで写真は撮れなかったけど、何年も前にここで30分から1時間も粘って撮ったことを思い出す*1。御茶ノ水には『ギャラリーバウハウス』もあって、何度か展示を見に行ったり*2*3、アニメ『イエスタデイをうたって』でリクオのバイト先のモデルになっていたり*4ということも思い出した。御茶ノ水は最初に就職した会社の最寄り駅だったこともあって、思い出が多い。
聖橋から秋葉原駅まで歩く。地図を見ずに歩くのが好きなので、方向だけ確認しながらなんとなしに歩いていたらベルサール秋葉原の交差点に着いた。中央通りを秋葉原駅方面に南下すると、歩道脇にメイドさんたちがたくさん立っている光景がちょっと異様に映る。前に歩いたときは御徒町駅方面に向かってこれが長く続いていた。昔はポツポツとしかいなかったような気がするんだけどねー。
牛乳などを買い出しして帰宅。家に入ると目の前でワンコが踏ん張っていてかわいかった。ワンコの散歩に行き、食器を洗って、妻と雑談しながらマッサージ。YouTubeで『【癇癪】ChatGPTにもブチギレる加納さん』を見て就寝。
*1:2009年だった。他にもあると思う。 crossing | taken on July 17, 2009. at Ochanomizu, Tokyo. ちょっ… | Flickr
*2:田中長徳さんの展示に行く(ちゃんと行った)記録が残っている。 楽しきカメラ人生 - はせる
*3:ギャラリーバウハウスのホームページを見ると、6月18日から田中長徳さんの展示が始まる。縁かもねー。 田中長徳写真展「FIRST and LAST」 | gallery bauhaus