はせる

は・せる、馳せる

2025-162 路傍

 2025年6月11日、水曜日。雨、曇り。満月。雑節の入梅*1*2

 朝起きがけに、アプリで読んでいるマンガの更新チェック。水曜日はジャンプ+の『チェンソーマン』がメインか。読み終わって他のマンガアプリを巡回していて、ふとマンガワンで『路傍のフジイ』読めるじゃん、ということに気づく。これ、たぶんどこか他でも紹介されていたと思うけど、最終的には出版区の山崎怜奈*3から気になってメモしていた。読んでみると、なんとも言えない良さがある。『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』*4が完結してしまったので、『路傍のフジイ』を購読リストに入れよう。

 『星野源ANN』、SPWでゲストに佐久間さんを呼んで『何もしないぞスペシャル』。なにもしないぞという割りに、話している内容は神回レベルによかった。BSノブロックでも言っていた『テレビが人を育てる時代じゃなくなってきて、他で輝いている人を連れてきて結果出してくれっていう時代になっているから(以下略)』という話はもう本当にその通りだと感じている。

 昼はモリバコーヒーへ。雨を眺めながら『ブルーピリオド 17』を読み切る。メモを取りながらもう一度流し読みするつもり。

 ラジオは『爆笑問題カーボーイ』『星野源ANN』『ダレハナ*5』『お互いさまっす*6』『Session』『アトロク2*7』と移り変わり。
 TVerの時間。『勝手にテレ東批評』は伊沢拓司がゲスト。うんちくを求められる立場を伊集院光と嘆いたり、なんかこう……人が見えるから好き。他のQuizKnockのメンバーも、きっと知っていけば好きになるんだろうな、とは思っている。鶴ちゃんはラヴィット!で好きになった。
 続いてゲストに宇垣美里が出演しているので『ももクロちゃんと!』を見る(先週分も見た)。本・読書に関連するテーマ。来週も引き続き出演するみたい。宇垣アナの選書は結構気にしているんだけど、そういえばアトロク2で曜日が変わって本や読書関連の特集が減ったような気がする。といいつつ来週は日本翻訳大賞特集なんだよね。

*1:「入梅(にゅうばい)」の頃に、おすすめの食べ物は? - ウェザーニュース

*2:入梅|暦とならわし|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし

*3:【爆買い】山崎怜奈の読書欲フルスロットル!!買い物リスト持参の超絶爆買いに・・・!?【本ツイ!#110】 - YouTube

*4:『オッドタクシー』シリーズは紙の本が欲しい。

*5:ゲストは本田望結。映画『きさらぎ駅 Re:』のプロモーションもかねてたのか。1作目は見たいリストに入ったまま。

*6:『第43回「映画の好きなジャンル」「心に残る絵本」』。伊藤沙莉が言ってた絵本なんだろう?

*7:犬山紙子をゲストに『姉妹映画』特集、続いて『一人っ子映画は存在するのか?』のカルチャーワンショット。とてもよかった。

© 2012-2025 Daisuke YAMAMOTO