自己を見つめる。
42歳になった。大厄の後厄にあたる年だというけれど、正直そのことよりは「また誕生日の週が巡ってきた」という感覚のほうが強い。何度かここでも書いた記憶があるけれど、今の私にとっては「祝われるのは気恥ずかしい、憶えていてくれるだけで十分うれしい」という存在の誕生日。ホールケーキを囲むような盛大な日ではなくて、アソートになったケーキのひとつを静かに選ぶような日。今年も母からの「誕生日おめでとう!」という簡潔なSMSが気持ちよかった。ささやかだけれど、確かに自分のために用意されたもの。
誕生日の週は、年齢のことを考える記事を書くことにしている。37歳のころから数えて、この記事で6つ目。なんとなく始めた習慣も、記事が増えていくにつれ、5月1日を起点とした「時間の定点観測」をしているような感覚になってきた。
そのときの自分が、なにを見て、なにを思い、なにを感じていたのか。そういう感情の風景を、言葉や写真という手段で記録し、少しずつ積み重ねている。特に写真は、見返すたびに思い起こされる感情もあって、こうやって誕生日を基準に振り返ることは「感情の定点観測」だと考えても面白いかもしれない。
記事を振り返っていると、「続いている」ということ自体が、ひとつの自己肯定になっているのを感じる。年齢の記事はまだ6つだけれど、ブログと写真はもう20数年続いている。熱心に取り組んでいる時期も、惰性で続けていた時期もあった。それでも、やめずに続けて来られたのは、やっぱり「好きなこと」だったからだと思う。
派手さや劇的ななにかがなくても、自分のペースで「好きなこと」を続けていけること。それが、今の自分には楽しみなことかもしれない。「42」という数字に特別な意味があるわけじゃない。けれど、年齢を重ねるということは、世界との関わり方が少しずつ変わっていくことでもある。感情を観測し、過去と重ねながら今を見つめる。誕生日は、そんな視線をもたらしてくれる、ちょうどいい節目なのだと思う。
- その話は、もう37回聞いた - はせる
- 38回言っても聞かないけれど - はせる
- この5月は39周目かもしれない(2022W17) - はせる
- 40も重ねてみたはいいけれど(2023W18) - はせる
- この「41」ってなんか意味あるんすか? (2024W18) - はせる
2025W18
2025W18 (2025-04-28 / 2025-05-04)
今週のうたかた
28日 月曜日(2025-118)
29日 火曜日(2025-119)
30日 水曜日(2025-120)
1日 木曜日(2025-121)
2日 金曜日(2025-122)
3日 土曜日(2025-123) 憲法記念日
東京スカイツリータウン
ポケモンセンター、展望デッキ、展望回廊
釣り堀@大横川親水公園
4日 日曜日(2025-124) みどりの日
おしごと体験@高輪ゲートウェイ駅
落とし物拾いのマジックハンド体験、券売機の裏側解説、仮眠室で起床装置の体験、非常ベル対応の体験
荒川自然公園
自転車、白鳥、アスレチック、キャッチボール
常駐しているので、風切羽はカットされているんだろう。
今週の覚え書き
今週のはてな
- 今週のはてなブログランキング〔2025年4月第4週〕 - 週刊はてなブログ
- 今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年4月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ
- DMARC レポートを Mackerel + OpenTelemetry でいい感じに可視化する - 作成に至るまで - Hatena Developer Blog
- はてなサマーインターンシップ2025募集開始!今年も京都とリモートのハイブリッド!講義のみ参加枠も新設!! - Hatena Developer Blog
- はてなのマンガアプリ開発の舞台裏がNotebookLMとAIの力でポッドキャストになったぞ! - Hatena Developer Blog
- 月間はてなブックマーク数ランキング(2025年4月) - はてなブックマーク開発ブログ