2025年5月8日、木曜日。晴れ、さわやか。
朝練があるため息子を早めに学校へ送り。
夕方ぐらいで早退の予定なので、せかせかと動く。16時過ぎ退社。上野で用事を済ませて、余った時間をどうするか。上野公園を散策し、昼食を食べていないことを思い出してミニストップで買い出し、不忍池の畔で食べる。ゆったりとした時間。スマホでブログを読みながらTBSラジオでSession。特集は『動物園とは何か? その役割と課題』。振り返れば上野動物園。
寒くなってきたので上着を着込んで、徒歩で帰宅。
『独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書』をもう少しで読み終わる。独裁体制でなくとも、この本に書かれている手段や思想は、権力を得よう、社会を思った方向へ動かそう、そういうことにも利用できそうだ、ということも考える。『広く認識されつつ拒否されにくいという利点を持つ問題』。雇用とか、賃金、税金、教育、子育て……このへんを突いた問題は、国会でもワイドショーでもシュプレヒコールでも、よく取り上げられる。