2025年5月7日、水曜日。晴れ、風があるとやや肌寒い。
GWが終わった。連休中はPCを開かず、スマートフォンのみ。そのスマホも移動中などは息子がポケモンGOやポケポケをやりたいと奪われていたので、図らずもデジタルデトックスみたいな期間だった。課題図書などカバンに忍ばせている本を読み進めていたけれど、1冊も読み終わっていない。なんでだ。
予約図書の受け取りが間に合わなそうだったので、たまたま同じく予約図書がある妻に依頼。
息子は休み明けの「行きたくないなぁ」という気持ちはあったようだけど、ぐずりもせずGW前と同じように学校へ入っていった。見習って私も仕事へ行こう。今日から立候補して選ばれた運動会の応援団練習が始まり、明日からは朝練も始まるらしい。充実した学校生活を送っている。
朝の電車、伊藤博文みたいなおじいさんと乗り合わせる。顔の雰囲気。同じ駅で乗り、同じ駅で降りた。ホームで追い越したので、どこへ行ったのかはわからない。
デジタルデトックス的な期間があったということは、つまり休み明けに読むべきウェブページがたくさん溜まっているということである。隙間時間でたくさん消化した。共感したり、書き手としての信頼を深めたり。
昼、手続きの必要からコンビニによって、食べるものも一緒に購入。外濠公園に移動するとやや混みだったけど、日陰のベンチは空いていた。奥に見える外濠公園総合グラウンドでは、ゲートボールの大会?講習?が催されていて、年配の方々の集団に「おぉ……」となる。
夜、上野駅で下車。駅構内は改装のため?21時過ぎにほとんどのお店でシャッターが閉まっている。改札外のNewDaysまで行っておにぎりを買って食す。少し雨が降っているけど、本降りにはならない。ポッドキャストを収録しながら歩いて帰る。年齢、積み重ね、みたいなところ。
『あちこちオードリー』は日向坂46から小坂菜緒、松田好花、平尾帆夏、藤嶌果歩。1期生が全員卒業したことで「けやき坂46」から「日向坂46」までの第1章が終わったという感じ……みたいなことを若林が言っており、うんうんと頷く。