ストリートフォトグラフィ
2月上旬の写真たち。
2月1日、2日の写真たち。
1月の写真たち。
1月1日から1月3日までの写真たち。
街を散策していると、建物の解体跡地に出くわすことがある。「あの建物のあった場所だ!」と思い出せればいいけれど、「なにがあった場所だっけ?」となることも多い。あなたの街にも、そんな場所があったと思う。 そんな場所に出くわしたとき、解体中・解体…
真っ直ぐ延びる道は気持ちがよい。入り組んだ路地はわくわくする。
ここ最近の背後が印象的な写真を集めてみる。
あの道この道、向こう側へ続く道。 fragments of ordinary
徘徊と言いつつも、この日は息子の遊び相手が主目的。いつぞやのめぐりん旅を再び。 めぐりんに乗って隅田公園へ向かう。
リニューアル休園前のあらかわ遊園、開園時間延長日。夜の時間帯を目当てにしているので、出発は15時を回ってからになった。 いつもであれば、日暮里舎人ライナーから都電荒川線と一日乗車券で乗り繋いで入園するところなんだけど、この日は尾久駅から徒歩。…
荒木町界隈徘徊記。 三栄町側から荒木町へ降りる階段のひとつ。この階段に面して民家の入口がいくつかあり、その所為もあってか段の高さ・幅が一定でないので、すごく降りづらい。脚の悪い人には酷な階段。
通勤とお昼休憩の断片。 秋葉原駅構内のスターバックス。
両親上京の前後で撮ったストリートスナップ。 上野駅構内。
四ッ谷から荒木町周辺を、相変わらずぶらぶら。 いつものモリバコーヒーから。
上野動物園と不忍池。 上野動物園のハシビロコウ。羽ばたき、食事中など、何度も通っているうちにピッタリと止まっている様子以外も拝見することができた。
通勤時もカメラを携行していることもあるけど、そもそも好きなテーマなので、駅や電車内での写真が増えていく。 おじさんとお姉さんとが同じ電車待ちポーズだったので、線対称にして撮る。
新宿区四谷三栄町や荒木町の辺りの断片を掻き集めてみよう。
10月23日、四ツ谷駅近況として。
10月21日、リニューアル休園目前のあらかわ遊園へ。 都営まるごときっぷ(一日乗車券)を購入。前日久しぶりに乗った日暮里・舎人ライナーだけど、この日も続けて乗車します。
10月20日、舎人公園のドッグランへ。
10月20日、朝、思い立って朝食にパンを買いに出る。
10月15日、17日のストリートフォトグラフィまとめ。
10月11日から12日、ストリートフォトグラフィまとめ。 お仕事へ急ぎます。
10月9日から10日、ストリートフォトグラフィまとめ。 秋葉原駅構内中央・総武線千葉方面ホームとBOOK EXPRESSを繋ぐコンコースあたりにこっそりとあるスタバ。利用者は女子が多い印象。
10月7日、「じどうしゃにのりたい」と言ったので、荒川自然公園へ。
10月2日から5日、ストリートフォトグラフィまとめ。
9月26日から28日、ストリートフォトグラフィまとめ。 四ツ谷駅、夜。エスカレーターというのもよい被写体だけど、結構気を遣うロケーションでもある。
9月22日、ファミリア、銀座、東京駅地下。 ファミリアで風船をもらった。ファミちゃんと再会し、小腹を満たした後、銀座から東京駅までを散策。
9月17日、おかちまちパンダ広場にてイベントへ。 奥さんの同級生に紹介してもらった「ビューティフルマザーパーク」というイベントへ馳せ参ず。
9月16日、お祭り巡りも終盤であろうか……根津神社の例大祭へ。